美しい“微小貝”と“さくら貝”の浜

能登の浜

寄せては帰す波打ち際に色とりどりの小貝たち。
吹く風は冷たい、それでも2月の終わりなのに何時もの年より暖かい、
波の音、風の音、サクサクと優しい砂浜の感触、
凄く嬉しい、久しぶりに会えた。心地よい場所、優しい君達。
変わらずに居てくれた・・・。
能登の海
私は弱虫だから、一歩先を見る事が辛い、変わる先を見る事が怖い、
在った筈のものが、居たはずの人が消えてしまう事が怖くて、臆病になる。

変わらないものなど、この世には無い事も知っている。
今を受け入れて、前に一歩踏み出す・・・それでも、たまに振り返ってしまう。
もっと強くなりたい。

*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
ただいま~(#^.^#)
急きょ【能登】に行く事になり、行ってきました♪

母たちと総勢五人での旅行でした(^^ゞ
一日目は恒例の海巡りとして、大好きな能登の増穂浦に行って来ました!!
能登の海
二日目は石川を観光して帰って来ました♪

行きしの朝は凄い雨あめで『こりゃ傘を持って貝拾いか~(T_T)』と思っていたら、着いた頃には止みだして、昼頃には晴れていました(@_@。
お陰でゆっくりと小貝たちと再会する事が出来ました(*^_^*)
能登の浜
此処“能登の増穂浦”は小貝たちが沢山打ちあがりますが中でも“サクラガイ”が打ち上がる場所としても有名ですよね(*^_^*)

そんな【能登】のサクラガイや小貝を沢山置いてある場所がありますヨ♪
そこは、道の駅“とぎ海街道”です(*^_^*)
ん~とっても小さな展示場って、感じでしょうか(^^ゞ↓こんな感じです。
能登金剛の貝殻
能登金剛の貝殻
能登金剛の貝殻
能登金剛の貝殻
能登金剛の貝殻
とにかく、凄い数のサクラガイなのです(@_@;)
当然、お土産でもサクラガイが一杯ありました(^^ゞ

そして【能登金剛のサクラガイ】についてこう記されていましたφ(..)メモメモ

「古来より貝は開運のお守りとして夫婦和合・家内繁栄と信じられ、宮中のお祝い事にはそのつど、三十六歌仙を献上する例がありました。
“さくら貝”はその三十六歌仙の中でも、ひと際美しい薄ピンク色の光沢を放ち、幸せを呼ぶ貝として人々に愛され歌われてまいりました。
しかし、近年海岸環境や海の汚染により“さくら貝”は年々減少しており日本の海岸は基より世界でも数少ない貴重な貝となっています。」

“さくら貝”はとても可愛らしいピンク色の薄い貝です。
一緒に行った母の友達も妹も『ほんまにピンク色なんや(@_@。
綺麗な爪みたい(^^♪少し力を入れると割れちゃうな~(T_T)
拾うのが難しい~(>_<)』
などなどワイワイいいながら拾っていました(^^ゞ
でも、残念な事に行ったのも2月の終わりなのでさくら貝は余りありませんでした(T_T)
さくら貝や小貝たちは“貝寄せの風(此処でそう言われています)”と言われる季節風に乗って打ち寄せてくるので、12月頃が一番サクラ貝が多く打ち上がっているみたいですφ(..)メモメモ

“冬の風物詩”と言われるサクラ貝を拾いに寒い冬の海岸を何人もの人が浜辺を歩いているのを見かけます(#^.^#)
私もその内の一人なのですが(^^ゞ

貝拾いの後はあちらこちらと観光をして帰路に着きました。
その観光がてらの、素敵な風景の数々です!
巌門
此処は能登金剛の“巌門”下に降りて洞窟を見る事が出来ます♪
この風景は素晴らしいですよ♪波に侵食された岩が色々な形を作り美しい景色を作っています。この日は太陽の光が海に反射してピカピカ輝いていました♪

こおろぎ橋
此処は山中温泉の近くにある“こおろぎ橋”此処もとっても綺麗でした♪川の色が何て言うのかな(・・?青と緑の中間色なんです!これは硫黄のせいかな~??凄く珍しいです♪

東尋坊
東尋坊
此処は有名な“東尋坊”です!
この日は本当に良い天気で海が凄く綺麗でした。
海のずっと先水平線がハッキリと本当に美しかったです(#^.^#)

そして、恒例の【欠片♪収穫情報】で~す(#^.^#)

カシパン
【カシパン】達です♪
本当に小さな数㎜のカシパンもいます♪可愛いお花模様がやっぱり素敵♪
左下の小さな丸いのは【コメツブウニ】です♪可愛いヨ(^^)

二枚貝
少し大きめの二枚貝達です♪色とりどりでとても綺麗でしょ(^^)

微小貝
【微小貝】達です♪とても小さな小さな貝が沢山ありました(^^)
でも、これだけの微小貝を集めるのに二時間位かかりました(>_<)
小さ過ぎて集めるのは至難の業です(^^ゞ
なのですが・・・!

この“カシパン”や“微小貝”くん達を又、小瓶でSHOPに出そうと思います(^^ゞ
何人かの方から問い合わせがあったのと、やっぱりこんなに可愛い欠片くん達を少しでも関心を持って下さった方にお届けしたいと思うのです(*^^)v

と、言う事でこの辺で終わりま~す(#^.^#)

※尚、此方は2007年2月のブログ記事です(^^ゞ移動させました。
—*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*—–*
下記、頂いた“COMMENT”です♪ありがとうございましたm(__)m

【エビスさん】こんにちは~(*^_^*) お仕事、落ち着きましたか(・・?
私は仕事と兼用で毎日バタバタしてます(^^ゞまだ慣れていない^^;
此処はサクラ貝や小さな小貝が打ちあがる事でも有名です♪
でも、ハナガイはやっぱりなかなか見つかりません(>_<)
カシパンも沢山打ちあがっているんですヨ(*^_^*) 私も・・・ やっと復活しました。
能登の写真、きれいですね~ 打ち上げ貝で有名らしいですね。
私も昨年、能登の打ち上げ貝セット(?)を戴いたら・・・ ハナガイやベニガイ、サクラガイなどが入っていました。
ハナガイは好きな貝です♪ posted by エビス
【秀(^^ゞさん】こんにちは~(*^_^*)
きや~本当にお久しぶりです♪ 元気でしたか(・・?お仕事忙しそうでしたが落ち着きましたか(・・?
ブログを二つ続けるのが大変になってしまって・・・(>_<)
一つに纏めてしまいました(^^ゞ
貝合わせの貝は多分、三十六歌仙を書いてあると思います♪ 数ヶ月の間に目まぐるしく、色々と遣っています(^^ゞ
でも、まだまだ何を如何したいのか、彷徨い続けています(^_^;)
こんにちわ、SUZUさん。
海の欠片と森の欠片を一つにまとめたんだね、今回もたくさん収穫があったようで良かったですね。
貝殻は古くからいろんな用途に利用されていて結構馴染みがあるよね。
紹介されてる写真は、貝合わせでしょうか?百人一首の歌の一首が書かれているのかな?
色とりどりの小さな貝殻は本当に綺麗ですネェ。 posted by 秀(^^ゞデス。 【ねこさん】こんにちは~(*^_^*)
きゃ~~♪お久しぶりです(^^♪ PC直ったんですか(・・?良かった♪ さくら貝は今では打ち上がる場所は限られてきているみたいです(T_T)
あんなに綺麗で可愛らしい貝が見れなくなるのは悲しいです(>_<)
本当にもっと、自然を大切にしたいですね♪ プロローグ・・ 足早に過ぎていく日々の中でフッと心が不安定になる時があります(^^ゞ
歳のせいでしょうか・・^^; ようやくPCから復活☆(*^^)v
能登の辺りに行ったのは・・・ もう20年近く前のことかも??!
ダイナミックな海で、湘南の海とは全然違うな~って思いました
☆ 小貝達、すごくきれいですね~^^ それと、サクラガイはそんなに貴重なものとなりつつあるんですね。 もっと拾っておけばよかった。 もう3月・・・来年に期待・・かな?^_^; 今日の日記のプロローグ・・ 私も同感です。
もっと強くなりたい。。。 posted by ねこ
【ハナイカダさん】こんにちは~(*^_^*)
はい♪本当に久しぶりの良い旅でした♪
毎年、又居てくれるだろうかと心配しながら会いに行くのでドキドキですが(^^ゞ ずっ~と在り続けてほしい浜辺です♪
増穂浦、素晴しい浜ですね。 そして能登の岩場の美しさ。 小さなカシパンに・・ちょっぴり以前の旅の懐かしさを感じています。
親御さんたちにも喜んでもらえて良かったですね~ 変り行くものに秘められた確かなる存在・・沢山確認できた良い旅だったのではないでしょうか・・(^^) posted by #ハナイカダ
【としとしさん】こんにちは~(*^_^*)
8年前に行かれてるんですか♪能登は良い所ですね~♪海も綺麗だし、食べ物も美味しいです(^^ゞ 楽しんで頂けて良かったです♪
【lunaさん】こんにちは~(*^_^*) お久しぶりです~(^^ゞ ハナガイは数はかなり少ないですが見つける事が出来ます(^^)
私も此処でしか見つけた事が無いんですが(>_<)
マツカワガイ(@_@;)拾えるんですか~~!!見つけた事は無いです(T_T)
美小貝、楽しく素晴らしいですね。
なんと。
ハナガイがありますね。
大昔?マツカワガイを拾った
記憶があります?
posted by luna
もう何年も日本海に行ってないなぁ~
最後に日本海に行ったのは確か8年前です
素敵で綺麗な日本海便りと貝殻の写真ありがとう♪
posted by としとし

オンリーワンの物作りを始めよう(^^)/

オンラインサロン「ネイチャーcrafナビラボ」

オンラインサロン「ネイチャーcrafナビラボ」

 

『ポケ海ハンドメイド講座(ミニルーターと海物作りが学べるポケ海の本講座)』

『ポケ海ハンドメイド講座(ミニルーターと海物作りが学べるポケ海の本講座)』