ポケ海
神奈川県相模原市講師の小町睦子です。
【ヘンプの豆知識】
ヘンプとは麻のことですが、
詳しく調べてみると、アサ科の一年草で「大麻(おおあさ)」のことです。
害虫や雑草に強く、成長も早いので
昔から繊維は衣類に 実は油を絞ったり食用にしてきました。
七味唐辛子🌶️には麻の実が入っています。
タカラガイのヘンプ編みブレスレット作りました。
ヘンプ編みを作るのは今回初めてでしたが、
編み方覚えるととても楽しい作品です😃


貝殻を使うところはポケ海ならでは。
そして、ビーズを間に入れることで~可愛さが増しますね~😍
今回は昨年リニューアルされた、基礎の海アクセサリー教室に追加になった作品です。
私たち講師も初めて作りました。私には、水色と紺のヘンプ糸が届きました。
講師それぞれ違う色が届き、色んな色で作った作品が見れるのでとても参考になりました。
違う色で作りたくなり、今回は自分で選んだヘンプ糸と手持ちの貝殻とシーグラスで いくつか作ってみました。
シーグラスはミニルーターを使いハート❤️に削ってみたらとても可愛い作品に仕上がりました。これありですね😍

しかし、貝殻の色と紐の色の組み合わせは ホントに難しく〰️
センスが出てしまいますね😅💦
こちらは、基礎コースの
海アクセサリー教室で学べます!😃

海アクセサリー教室は4ヶ月8作品を製作します。
リアル対面と通信の二種類から選べます。もちろんどちらにも作り方動画が届きますので、対面の方も予習もしていただけます。