こんにちは
ポケ海ハンドメイド教室の岡澤鈴美です。
今日は海欠けの紹介をしようと思います。
よくブログにも書きますが、私の大好き
なタコマクです♥
皆様は“タコノマクラ”って知ってますか(・・?
今日はこのウニの仲間のご紹介です。
“タコノマクラ”は写真▼の様に5弁の
花びら模様を持っています。
これらはれっきとした、ウニの仲間で「不
正型ウニ」の仲間なんですよ。可愛いですよね♪
このウニの仲間はみんな可笑しな名前を持っています(^^ゞ
タコノマクラ・カシパン・ブンブクチャガマ・・・♪
これ、ちゃんとした名前なんです(@_@。
見た目も名前もとっても変わった生き物
ですが、ウニの仲間なのでちゃんと短い
棘があり、海草や微生物を食べ、砂や泥
の中で潜って生活をしています。
そして、亡くなって殻だけになると、
白く綺麗な陶器の様になります。
ちなみにこちらは↓カシパンです。


海のカケラには、本当に色々な物が有ります(´艸`*)
一つ一つ集て、お家で飾っても可愛いですし、癒されます♪
そして、集めたもので物作りが出来たらもっと
楽しむ幅が広がります♪
ほらこんな感じでカシパンのカケラを使
って・・風に揺られて、とても可愛らし
いモビールです♥
【ポケ海ハンドメイド講座】で
は海のカケラの知識も含め、
物作りを覚えて頂けますよ